てぃーだブログ › ローフード&ファスティング&薬膳・中国茶サロン ミシュミシュ沖縄那覇

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2021年08月13日

ブログを移動いたます。

ご覧になつていただていた皆さま、
2021年8月より下記アメブロのみの投稿とさせていただきます。
今後はこちらにアクセスをお願い致します。

https://ameblo.jp/yushanly/


宜しくお願い致します。


  続きを読む
タグ :アメブロ


Posted by coro at 01:55Comments(0)お知らせ

2020年05月18日

そろそろ緊急事態宣言解除かなぁ

コロナ騒ぎも早2か月半になりますね。
梅雨入り☔️もして、蒸し暑くなってきていて、、、
マスクがかしましい日々になつてきていますね。
涼しいマスクが開発されないかなぁ〜と思うこの頃です。
(保冷剤を装着するマスクの情報、たった今TV📺でやってました〜⭐️)

https://www.google.co.jp/amp/s/www.sakigake.jp/news/article_amp.jsp%3fkc=20200516CO0033

この20日位は"やーぐまい"をしておりましたので、
もつとブログやらいわゆるSNS系の発信や
オンライン授業の準備等できるかと思いきや、、

今迄の溜まったままのやりたい事やら、
やらねばならないアレコレにとりかかるところまでで(つまり、完了しているとは限らない💦)
1日が終わる・・

それはそれで贅沢な毎日を、おそらく人生初の日々として体験させて頂いておりました。

最新版の話題の本も久しぶりに読んででみましたよ。
1日一冊、、ゆっくりペースです(^◇^;)

東野圭吾さんのお話は面白いのですが、私は殺人等のない話の方を選びたいと思っているので、普段は購入しないのですが、これはそういうテーマではないという事で買ってみました。
凪良ゆうさんのこの本は半年で五刷も増版されているのが納得がいく面白さ❗️
どちらも今の時代背景が現れているなぁ、、と楽しめて、本ももっと読みたいなぁと思いましたね

そんな日々を振り返りながら、
STAYatHOMEの終わりにちょっと寂しさをも感じるこの頃です。

お亡くなりになった方々も大勢いらつしゃるのに不謹慎ですが、、

その方々が命を賭して示してくださったものを、
私たち『生』を持つもの達はちゃんと理解しつつあるのではないかと思っております。

世界の垣根が低くなった現代だからこそ起こったパンデミックを、世界中の皆で協力しあって乗り越え始めているのではないか、
そしてそれはとつても素晴らしい未来を作り始めていて、来年のオリンピック開催の頃にはより大きな人類の叡智の花を咲かせるのではないかと想像しています。

5/21.那覇市は学校が再開する事になりました。
やつと入学式を迎えられる新1年生達が、ピカピカ⭐️の笑顔で先ず最初に新型コロナウイルスを蹴飛ばして元気な一年をスタートしてねー!
と思っています。

そして、私は、、
そろそろ、カラダのリセットの方法や美味しいごはん、からだに優しいごはんの作り方のヒント等などを、
ローフードや薬膳料理、ファスティング(断食)で以前よりも丁寧にお伝えしたいなぁと心を新たに致しました。

こんな状況だからオンライン授業も有りですが、
家族以外の人と会えなかった寂しさや、
誰かと他愛のない話が出来る事のうれしさ、楽しさを経験したからこそ、対面授業もやっぱりいいなぁと思ってもいます。

という事で、まずはファスティングをお知らせいたしますね。
お泊りファスティング、募集致します。
もともと、少人数制でのクラス開催ですが、
コロナも心配ですのでしばらくはお一人様で開催です。
5/28(木)〜5/31(日) 1名
6/4(木)〜6/7(日) 1名
6/11(木)〜6/14(日) 1名
6/18(木)〜6/21(日) 1名
スタート時間は木曜12時もしくは夕方(ご都合に合う時間)
終了時間は日曜12時を予定。
場所→県南部(お申込みの方にお伝えします)
料金→コロナ特別価格¥36,500ー(税込¥40,150-)
料金に含まれているもの→ファスティング資料、期間中の酵素ドリンク、ハーブティー、コールドプレスジュース、スムージー、KONBUCHA、回復食(ローフード.薬膳)、
宿泊料

お申込みは フードクリエイトサロンミシュミシュyukari.okamoto19@gmail.com
080-3520-6979
電話には出られないときもありますので、メール、ショートメールにてメッセージを残していただけると助かります。
24時間以内にご返信をするつもりでおりますが、
こちらからのリターンがない場合は、
お手数ですが、再度ご連絡頂きたく思います。

ご自宅でファスティング希望の方は上記価格より-1万円にてご案内いたします。











#STAYatHOME#コロナ#梅雨入り#緊急事態宣言解除#パンデミック#那覇市#ファスティング#お泊まり# 県南部#コールドプレスジュース#酵素ドリンク#スムージー#回復食#KONBUCHA#本#東野圭吾#凪良ゆう#オリンピック#マスク#ローフード#薬膳#からだメンテナンス#ハーブティー  


Posted by coro at 09:23Comments(0)日々のこと

2020年04月25日

”緊急事態宣言”ですね!Vol.2

前回は、”やーぐまい”の朝ごはんについての話にしましたので、
今日はランチについて・・・

ランチは体がすでに稼働している時間にいただくものですので、
基本的にはなんでも食べてOKなのですが、
+生野菜のサラダをつけてくだいね。
特にグリーンの色の濃いレタスです。
例えば、ロメインレタス・グリーンレタス・サニーレタス・フリルレタス・・・
グリーンの葉野菜の中にあるクロロフィルがいいようです。
クロロフィルは貧血の改善効果も期待でき(→血の巡りが良くなる)、
食物繊維で大腸の環境が整えられ(→整腸+栄養吸収力のアップ)
免疫力がアップするということなのです。

そして、4色の野菜を取り入れたサラダ!!
色の持つ力を侮ってはいけません!!(笑)
人は見た目で70%の判断をすでに下しているんだそうです。
目隠しした状態で食べたり飲んだりすると、
何を口にしたのかわからないという実験をみたことがありませんか?

私は”志村けん”さんの番組で見たことがあります。
それは飲み物で、目隠しだけでなく、鼻にも栓をしてました。
オレンジジュースとコーヒーと牛乳の飲み比べでしたが、
こんなに違いがはっきりしていそうなものも、ことごとく外していました。
この自宅待機中にこのテストをやってみると楽しいかもしれませんね。

話がそれましたが・・・(笑)
それくらい視覚の力は大きいので、お料理が苦手な方は特に(笑)
レタス・・グリーン
トマト・・レッド
パプリカ・・イエロー
紫玉ねぎ・・パープル
こんなかんじですね!
女子力高いサラダでビタミンチャージ!!

”やーぐまい”を楽しみましょう!!


サロンミシュミシュ那覇
おかもとゆかり

#沖縄緊急事態宣言#志村けん#サロンミシュミシュ那覇#クロロフィル#ビタミン#食物繊維#やーぐまい  


Posted by coro at 20:31Comments(0)日々のこと

2020年04月22日

"緊急事態宣言"ですね

ご無沙汰してます。
新型コロナの猛威が沖縄でも急速に広がっています。

私もコロナの感染者とニアミスになつていたかもしれない状況にあつたので、ヒヤッとしました‼️
(コロナ感染者が出向いていたお店にいこうとしてのですが、そのお店が営業を自粛していたので三次感染にならずにすみました)

そして、琉球新報カルチャースクールでの薬膳料理教室もキャンセル、、
ローフードやファスティングクラスも中止、、

多くの方のリモートワークや出勤制限。
凄い災害になつてますね。

わがサロンミシュミシュは58号線が見えるので、
車の数が激減しているのがわかります。

近隣のコインパーキングも今迄は空いてるところを探すのに苦労したのに、どこもガラガラです。

そんな中、自宅待機で、運動不足。。。な方も多いのでは?
私も一緒です、、
で、朝食はコレ「コールドプレスジュース&柑橘フルーツ」


出歩かない。
人と接触しない。
自分の免疫力を上げる‼️
これが大切ですね。

家族が皆家にいることで、
女性は一日中ご飯作りに追われている方も多いでしょう。
朝のジュースとフルーツはデトックスを促し、
果糖でエネルギーチャージに最高です。
作る作業もちょっと楽が出来ますよ。

ジュース 無農薬ニンジン(沖縄産)大1本
オーガニックレモン(佐賀県産)半分皮ごと
ジューシーオレンジ(熊本産)

では、、(^ν^)

#新型コロナ#緊急事態宣言#琉球新報カルチャースクール#薬膳料理教室#サロンミシュミシュ#ローフード#ファステイング#コールドプレスジュース#フルーツ
#免疫力
  


Posted by coro at 12:24Comments(0)日々のこと

2019年11月24日

琉球新報カルチャースクール薬膳料理教室に

あと、残すところ一回です。




  
タグ :


Posted by coro at 04:20Comments(0)薬膳

2019年07月31日

8.9月の夜の料理教室(発酵、酵素ドリンク、薬膳、ロースイーツ)

暑い夏、夜の時間に料理教室をします。
ご都合、ご興味の合う方、ご連絡くださいね。

8/29木曜日19:00-「甘酒」作りとお料理教室
甘酒お持ち帰りつき¥4,000-
飲む美容液、飲む点滴と言われる甘酒は、本来は夏の飲み物です。食欲もおち、疲れた体に栄養補給しやすい甘酒は江戸時代、とても人気の飲み物でした。
この発酵飲料を飲み物としてだけでなく、甘味料として使う発酵料理もつくります。
申し込み期限 8/27火曜





9/5木曜日19:00-「琉球薬草の酵素ドリンク」とベジタブルアイス作り教室 酵素ドリンクお持ち帰りつき¥4,000-
身近な沖縄の薬草を使った砂糖不使用の酵素ドリンクを作ります。酵素ドリンクは甘くないので、ベジタブルアイスでバランスをとります。野菜を使うアイスですのでギルティフリーです。
申し込み期限 9/3火曜



9/12木曜日19:00-「漢方薬膳料理教室」
更年期の薬膳料理教室¥4,500-

そろそろ更年期を迎えている方、真っ最中の方、女性の体の大きな変化で様々な症状がでますが、それらに効果が期待できる薬膳料理を作ります。
申し込み期限 9/10火曜




9/26木曜日19:00-ロースイーツ教室
ローチーズケーキ ¥4,000-

小麦粉、卵、乳製品を使わない、焼かないケーキを作ります。冷凍することで作るナッツチーズケーキを味わってみませんか?
申し込み期限 9/24火曜



お申し込みは080-3520-6979
yukari.okamoto19@gmail.com
おかもとゆかり

※写真はイメージです。
講座のメニューと異なる場合があります。  


Posted by coro at 14:19Comments(0)├ローフード

2019年03月25日

ファスティング講座のお知らせ

5月ゴールデンウィーク近辺での「お泊りファスティング講座」についてのお問合せが多いので、メニューをお知らせします。

やつと身体がうごきだしてくるこの時期、身体の中の断捨離をしましょう!
新しい元号を是非軽やかにスタートさせましょう❗️

日程は4/27からです。
(4/19〜21日、FB3とFB3+mコースあります。)

それぞれ終了後、ご希望によりミニ観光を設定も可能。

場所は、海が前面に見える静かなマンション。宿泊費込み。
(沖縄県南部)

ローフードを学びたい方はファスティングとセットのコースがオススメです。
→ FB+RM2<ファスティング+ローフードマイスター2級取得講座>

※ "通い"の方、お問い合わせください。
※ 日程のご相談うけます。

☆FB3 <ファスティングベーシック3days >¥35,000+tax(¥37,800-)
講義
1.ファスティングについての基礎知識、取り組み方
2.参加される方の体調や体質をお伺いします
3.3日間のスケジュール説明
4.回復食の説明
※3日分のミシュミシュオリジナル酵素ドリンク、2日分のコールドプレスジュース付き

☆FB3+m <ファスティングベーシック3days+回復食>¥38500+tax(¥41,580)
FB3のメニュー+回復食付き

☆FB6<ファスティングベーシック6days>
¥60,000+tax(¥64,800)
ファスティングを6日間続けます。

☆FB6+m<ファスティングベーシック6days+3days回復食>¥75,000+tax(¥81,000)>
ファスティング6日間+回復食3日間トータル9日間のコース

☆FB+RM2<ファスティング+ローフードマイスター2級取得講座>¥98,800+tax(¥106,700)
ファスティングベーシック3days+2days回復食+ローフードマイスター2級資格取得講座4days付き.トータル9日間の身体に最高のメンテナンスコースです。資格試験対策もお付けできます。
  


2019年01月23日

2019年ローフードベジ恵方巻き作って食べましょう会

今年もすでに20日余りが過ぎましたね。
お正月の次のイベントは節分です❗️
"恵方巻き"は関西の文化ですが、
コンビニのキャンペーンが全国的に行われているので今ではかなりの地域で定着しつつあるように思います。

サロンミシュミシュではローフードでも1番人気❗️とも言える海苔巻きをロー(生)&ベジで作って食べましょう会を企画しています

せっかくの節分なので、
海苔巻きもスペシャルバージョン‼️
スーパーフードも取り入れて作ります。
寒い季節ですから、
ビタミン、ミネラル、酵素がたっぷりの海苔巻き
作りますよー^_−☆

お家でもつくれるように材料を仕込んで
(一部)、
作った海苔巻きは皆ですぐにいただきましよう!

平成31年の方角は、東北東やや東で(方位角は75°)
夜に、その方角に向かって丸々1本を黙って食べるんですな、、、
その光景はちょっと異様だと毎年思っておりますが。。。

"RAWベジ恵方巻き"は今年一年の健康を祈って食べて頂くといいかなー


開催日 2月2日 土曜日
時間 10-11:30
場所 サロンミシュミシュ那覇(久茂地)
会費 ¥2500

2月1日15時までにご連絡ください。
おかもと ゆかり
080-3520-6979



(写真はイメージ)  


Posted by coro at 16:59Comments(0)├ローフード

2018年11月22日

お泊りファスティングスタート!

とーっても久しぶりの更新ですが、、
残すところひと月ちょっとになってしまった2018年です。
相変わらずのノンビリペースでローフード料理教室、中国茶教室、薬膳料理教室、ファスティング講座、やっております。笑笑
サロンミシュミシュ おかもとゆかりです。


今日からは"お泊まりファスティング"のスタートです。
ここのところは、普段なかなか家を空けられない方々向けにする"おうちでファスティング"講座が多かったのですが、
ご要望をうけまして久しぶりの"お泊まりファスティング講座"です。
これからもっと"お泊りファスティング"をやっていこうと思って新たな計画を立てています。

今までのお泊りは今帰仁、南城市の垣花でしたが、
今回はやはり南城市ですが、みーばるビーチです。
ビーチまで3m⁈ の「ビーチサイドペンションみーばる」でのお泊りです。

季節はずれの台風の微かな影響か、
少し風がありますが、
連休前のビーチは観光客もいましたよ。



初日の今日は昼から食事をお休みしていただいて集まって頂いた参加者さまに
みーばるビーチ周辺のご案内と大事なファスティングの目的、取組かたや注意事項などのお話をしました。

まずは"食べない"ことの実践とリラックスした時間を過ごしてもらうことで身体と心のデトックスをしていただきます。



今晩の夕食は沖縄の薬草をたっぷりいれたサロンミシュミシュ特製酵素ドリンクで過ごしていただきます。


それ以外は、おかもとゆかりセレクト
"のハーブティーをいつでも飲んでいただけるように給水機の近くにご用意しています。
ハーブインストラクター・国際中医薬膳師・ローフードグローバルマイスター・中国高級茶藝師&高級評茶員であり、ファスティングシニアインストラクターのおかもとゆかりによるセレクトはバラエティーに富んでいますから、
ファスティング中飽きないように様々なブレンドティーを楽しめますよ。

自宅と違う環境でゆっくり過ごす時間はデトックスには最適ですね。
波の音を聞きながら、今日の十四夜の月を眺められるHappyを感じられると思います。


明日の朝は、コールドプレスジュース作り体験&飲体験でスタートです。
コールドプレスジュースの絞りたてを体感して頂くチャンスは他ではなかなか無いと思いますよー(#^.^#)




コールドプレスジュースは作るのに多少時間がかかるので作り置きしているお店もあるくらいですからね。
作りたてのフレッシュな味わいを堪能してくださいねー(*^◯^*)


ファスティング2日目のレポートは明日アップします( ◠‿◠ )  


2017年03月12日

障害のある方に料理講習at那覇保健所

もう少し時間がたちましたが、
障害をお持ちの方に料理講習をしました。
メニューはローフードではありませんが、、

障害者支援施設から10名程の参加者と、
先生方と一緒に作って食べたんです。
子供との講習も何度かやっていますが、
今回は障害のある方が将来、お仕事に就くことや、1人暮らしをするときのお役にたてるお手伝いです。
障害の程度や、人それぞれの性格や個性の違いもあるので、
いつもより喋り方に気をつけました。
ちょっとキンチョー(-.-;)

お料理講習スタートは、お米のとぎ方❗️


調理実習ではふだん、御飯は炊いてしまっている事が多いのですが、
基本からやって欲しいということでしたので、こんな資料が配られました



メインのおかずは中華風野菜炒めでしたから色々なお野菜が入ります。
そしてお味噌汁にも野菜が入ります。
ですから、料理に応じた
野菜の切り方もお伝えするので、こんな資料も配りました。
家庭科でやったかしら??笑



お料理するときにどの切り方をするかというのは、絶対条件ではないですよね?
だから私もその時の気分で変わる事もありますが、、
やはり、"この場合はこれがベスト! "的な切り方もあるわけですから、そういった微妙な違いを理解するのは以外と難しいのでしょうね。

それでも皆さん、一生懸命取り組んで丁寧に作ってました。
美味しくできました(o^^o)

あ、写真ない?(//∇//)
  


Posted by coro at 14:46Comments(0)日々のこと

2017年02月25日

薬膳料理講習会at那覇保健所

2が3つ並んだ2/22日の水曜日は那覇保健所で薬膳料理講習会をしました。

肝心の
(この言葉も薬膳と密接な関係を持つ陰陽五行から来てますね(*^▽^*))
生薬使用のジャムが写ってませんが、、

ローフードグローバルマイスターでもあり、国際中医薬膳師のサロンミシュミシュ岡本の講座なので、食材の効能は薬膳中心に。
調理方法は酵素と栄養素を壊さないように基本は非加熱または最低限の加熱で
の調理方法での料理講習でした。

調理実習で、以外と進行の妨げになるのが調理器具の有無なんです。
まず、ブレンダーやフードプロセッサーの有無と数量、ジューサーも一応聞いてみます。
ローフードでよく使うディバイドレーターは有ることはないので聞きませんが、、(笑笑)
(私はあまり使いませんが、オーブンやレンジ、鍋や蒸し器などもね)
場所によって様々なので事前に問い合わせをしたり、見せていただくタイミングがあると良いのですけど、
そこらへんの事もストレスフリーなメニューにしました。

という事は。。。
ご家庭で再現する時に使う鍋も最小限で済むわけで、その点でも”かんたんそう!”
と思って頂けるんですね。

応用の幅も広がり安い物にしましたので、皆さんご家庭でやって見てくださいね!

  


Posted by coro at 22:38Comments(0)薬膳

2017年02月16日

終わってますが、報告その2とチョコっとお知らせ

もちろん本番前前でしたよ(*^▽^*)
バレンタインデー用のチョコ作り会しました。
去年からご予約だった方にも来ていただけて良かったです。






皆さん初めのうちのトッピングはナッツと他に1-2種類なんですが、、
最期はあらゆるものがてんこ盛り‼️
でもどちらもアリなローチョコ

来月はホワイトデー用にホワイトチョコや、ちょつとビターなタイプの大人なチョコ作り会にする予定です。
沖縄では暖かいとアイスがいいくらいになる事もありえるので、おやつは出来たてチョコとアイスですね。

3/11土曜 南城市佐敷 馬天港近く”みんなのハコ” ¥3500 10-12時
3/12日曜 サロンミシュミシュ那覇 ¥3500 10-12時

080-3520-6979
yukari.okamoto19@gmail.com
おかもとゆかり  


Posted by coro at 10:12Comments(0)├ローフード

2017年02月15日

終わってますが、、報告”恵方巻”

恵方巻食べましたか?
関西での行事が随分と全国的に広まりましたね。
定着するのかな、、、
企業。特にコンビニがのりだしているので、きっと定着していくのでしょうね。

ローフードでも海苔巻きは人気があるメニューで、御飯を使わない海苔巻きに初めは皆さん「そんなのあり⁉️」と怪訝な表情をされています。
でもひどく食べると「おいし〜‼️」とニコニコになるのがローフード海苔巻き(*^▽^*)

今年も”恵方巻作ろう会”にご参加いただいた方に喜んでいただきました。
これからもチョコチョコ日々のメニューに登場させてもらえると嬉しいな〜





でも、今年気になったのは、売れ残りの大量破棄。
生鮮食品に分類されるのか、
お惣菜に分類されるのか、
よくわかりませんが、
生もので日持ちしないわけで、、、
かなり多くの恵方巻が破棄されたと報道で知りました。
こういうことは心が痛みますね。

ではまた〜  


Posted by coro at 13:55Comments(0)├ローフード

2017年02月06日

あらあら!こんなに直前❗️

私が大好きな南城市佐敷の馬天港の見えるスペースでローチョコ作りませんか?
バレンタインのこのチャンスに一番美味しいチョコ♡をつくりましょ!



私にご連絡いただいても勿論オッケーです。
080-3520-6979
サロンミシュミシュ おかもとゆかり  


Posted by coro at 00:01Comments(0)├ローフード

2017年01月07日

ローリトリート番外編

長いようなあっと言う間のバリ島での1週間を終え、成田組は成田に帰国しました。

Mさんはお迎えがいらしていて、そこでお別れ。

S君はガルーダインドネシア航空が遅れたので遅延証明書をもらえるとの事で、一緒にチェックインカウンターへ。

その後、私はお知り合いが成田で始めた
無塩減塩ダイニングバー『Salatto』→
http://shadow318.wix.com//kclub-gerson
にS君をお誘いして同行❗️

ゲルソンフルコースを堪能しちゃいました
なかなか自分では出来ないので、美味しいゲルソンミールで幸せになりました(*^◯^*)
でも写真撮り忘れた(;o;)

その後、羽田空港までは送るつもりではなかったんですが、、
羽田空港の少し手前の私の東京の自宅の最寄り駅を通過してしまう電車に乗ってしまっていたんですね〜〜、これが、、(^◇^;)

で、羽田空港駅のホームまでお送りいたしまして、東京の自宅に帰宅致しました。

ローフードざんまいのツアーの締め括りがゲルソンフルコースと言う本当に幸せなツアーになりました♡♡♡

暫くすると、札幌へ帰られた筈のSくんが羽田空港にいる⁉️
なに⁉️

電話すると、なんと!
新千歳空港が❄️でクローズ‼️

いやぁ、それなら良かった、ホッ( ´▽`)
成田から直行しなかったから乗せてもらえなかったのかと焦りましたよ

”で、どーするの?”
”空港に泊ります”

という事で、急きょ我が家にお招きしました。

でも時間はまだ夕方。
せっかくなのでベジカフェ、新宿のアインソフに行く事になりました

Mさんのオススメのお店をSくんが聞いていた中からのチョイスです。
私も上京した時に色々巡りたいと思ってはいるのですが、なかなか行けていなかったので”願ったりかなったり”でした。









こちらはゲルソンミールとは違い、しっかり味がついていて、、
これももちろん美味しかったし、お店も可愛かったなぁ〜。

それから散らかり放題の我が家へ、、(^◇^;)
通常ではお招きできようはずもない状況なのですが、、
しかもソファで寝ていただくしかないし、、
まあ、空港のベンチよりは寒くないでしょう、ということで。。。( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

翌日は朝イチで2人で蔵前へ!
かねてから行きたかったダンデライオンへお誘いしたのです。
https://dandelionchocolate.jp/
Bean to Bar のチョコレート屋さんで、カフェもあるとの事で行きたかったのですが、なおかつ、バッグや財布やベルトなどのデザイナーをしていた時の職場の近くで、懐かしい場所だったというのもあります。
そして、昼からは浅草で中国茶のイベントに行くのにも方角が一緒だったせいもあります。

問屋街のはずれ、バッグや財布の製作の関連の小さな店が点在する決してお洒落じゃなかった街が、ここのところ、おしゃれな店ができて行列もしている、、との情報は得ていたのですが、、
ダンデライオンさん、おしゃれなお店でした❗️








チョコレートドリンクもオリジナルのメニューが新鮮でしたよ!
ほうじ茶とのMix とか、スパイスの効いたものとか、、
スイーツでは”チョコレートの中にマシュマロ” がまあ、良くあるコンビネーションですが、こちらでは写真のように大きなマシュマロの中にチョコレート❗️

私はシンプルな板チョコタイプが好きなんですが、こんなアレンジも楽しいですねー♡

バリ島の「Big Tree Farm」の豆と食べ比べて意見し合える相手がいたので、より楽しかったなぁ〜

色んな体験をどんな人と共有出来るかで、その体験が2倍楽しめたりするわけですよね〜!

Sくん.おつきあいいただいてありがとうございました‼️

Sくんとは蔵前でお別れし、私は隣町、浅草へ今度は中国茶のイベントに行って、
中国茶仲間との久しぶりの再会を果たしたのでした。

因みにSくんはこの日も新千歳空港が雪でクローズで、、、
”また来る?”とお誘いしましたが、
初体験のゲストハウスに泊まられ、リラックスできたそうで良かったです。

もう半日東京のベジカフェを巡ってやっと札幌へ帰り着いたそうですが、
なかなか儲けたかもね、、、(^з^)-☆
カフェ巡りだけの為に東京に来るのはなかなかできないだろうからね〜!

そして、札幌組も韓国仁川空港に1泊になって、韓国でのお買い物もさらに楽しめたうえ、あちらは高級ホテルにただで泊まれたと言う特典がついたそう。。。

Sくんも旅行の保険で宿泊代は請求できるのかも、、(請求したのかな?)

と言う番外編でした。
長く続いた「バリ島 さゆり's ローリトリート報告」でしたが、やっと終了になりました。
おつきあいいただきましてありがとうございました
  


Posted by coro at 01:37Comments(0)日々のこと

2017年01月03日

10 バリ島 さゆり’s ローフードリトリート報告

クロージングサークルで盛り上がった後は、帰国準備です。
ホテルに戻って荷造りしてふたたびさゆりさんのカフェへ!

札幌組はムートンブーツなども取り出しやすいように荷造りしていて・・・
反対の季節に出かけるのって大変ですね。。

さゆりさんのカフェで”最後の晩餐”( ;∀;)


待望の”ロー握りずし!!”
さゆりさんと出会ってからずっと、ヒカマでイカを模したお寿司を食べたいなーと思っていたんですよ~
あと、アナゴ(ウナギ?)に模したかば焼き・・・
日本にない材料ですからね~
バリでないと味わえない!!
最後に出会えました~~~~ぶーん
おいし~!!
感激!!


でもそのあとにまたまたスペシャルなイベントに参加できたのです!!

やしやしやしやしやしやしやし

沖縄県那覇市久茂地「ローフード・ファスティング・薬膳・中国茶スクール の サロン ミシュミシュ 」です。ローフードマイスター沖縄久茂地校として資格取得講座も開催しています。

沖縄の太陽と海のめぐみでできているパワフルな食材を取り入れたローフードや薬膳食をはじめファスティングの回復食など、、、

食べてきれいに!食べて元気に!食べてアンチエイジング!

そんな講座の案内や日々にことなどをアップしています。

やしやしやしやしやし


ヨガのますみ先生のキルタンの先生のコンサート(歌うヨガ)への参加です!!





単に”歌うヨガ”と言われても、
ノリに悪い私はなかなか、、、(^◇^;)





私達はすでに始まっている時間に加わったのと、やはり、キルタンを何だか理解していなかったので、始めはかなりひきました。

古い例でいうと、、
wood stockに集まった人々のヨガバージョンみたいな、、
白人の方が多いせいもあるかな、、


すでに踊っている方もいて、
え?みたいな、、、(゚ω゚) 私・・・


素直なさゆりさんが楽しそーに踊り出し、、だんだん高揚感が高まって皆踊って歌って一体化していく心地よさ。。

写真がないのが残念です。



盛り上がった歌の後、寝た体勢での瞑想タイム
(札幌組の数人が横になるスペースがなく座ったままですが・・)



キルタンの良さは座禅での瞑想よりも簡単に瞑想状態に入れるところにあるそうですが、正にそうですね。

フレーズを繰り返し歌うことに集中するので「無」にはいりやすいんですね。
トランス状態になるんでしょうね〜(*^◯^*)



ますみ先生のブログより(ツアー募集の時のブログなので文章の〆がそれ用になっています;;)


<キルタンとは>
サンスクリット語で“歌う”という意味のキルタンは音楽と共にサンスクリット語のマントラをチャント(詠唱)する、古い歴史を持つバクティヨガの練習です。 マントラは私たちの存在全てのレベルにおいてパワフルな癒しの効果を持つ音のバイブレーションを運びます。輪になって、マントラがわからなくても、初めてでも、みんなで声を出して歌う参加型の音楽イベント。座って歌っても、踊って歌っても自由です。とてもとても楽しく、気持ち良く解放されるワークです。しかも今回は世界中で大人気のキルタン奏者、Kevinさんの作るオリジナルメロディは心を揺さぶり、感動と歓喜の時間になると思います。乞うご期待!

Kevin James
http://www.kevinjameskirtan.com/
オーストラリアバイロンベイ出身のキルタン奏者。人々を魅了する彼の歌声に重なるギター、ハルモニウム(インドオルガン)、竹縦笛の演奏で様々なマントラのチャンティングを行い、ヒーリングの輪やチャンティングの輪を世界中に伝えている。 Masumiも彼からキルタンの世界へと誘われた。世界中のパワースポットに出かけ、世界中の人々と歌い続ける旅人。是非彼のホールドするパワフルなキルタンを体験してもらいたいです。


因みに他でキルタンを説明しているサイトを探したところ見つけたのがこちらです。
http://yogaspot.jp/kirtan.php

そしたますみ先生のキルタンの先生はこんな方です(英語ですが、、)→http://www.kevinjameskirtan.com/


その後、ちょっと早めに会場をでて空港へ。

空港は中国人でごった返しでした。
こんなに早く着いてもね〜と思ってましたが、、
イヤイヤなんの❗️
チェックインに1時間以上、
いわゆる身体検査を受けに1時間半くらいだったかな、、
イミグレ通過も小1時間。

これをずっと並んで待つのでかなり疲れました。
私達の前に並んでいたお仕事でいらしたマダムとおしゃべりしながら時間を潰していたので、行列から解放された時もお誘いしてお茶しましたよ。

でも其れ程ゆっくりする時間はなく、焦り気味に搭乗口に行ってベンチに座ると、

天井からまさかの雨漏り⁉️
さすがアジア‼️

そうこうしながら待っていたのですが、搭乗する飛行機の空港到着ですが遅れ、
日本時間の午前3時頃にやっと離陸しました。

約1週間の貴重な沢山の経験とキルタンで盛り上がった後の気だるさもあり、
軽い夢遊病状態で。(^◇^;)
機内ではすぐにグッスリ眠りにおちました。(( _ _ ))..zzzZZ

ほぼ終わり。
エピローグに続く。  


Posted by coro at 19:30Comments(0)日々のこと

2017年01月03日

9 バリ島 さゆり's ローフードリトリート報告

ファイブエレメンツでは貴重な体験をしました。

”ファイヤーセレモニー”です。
祈祷師さんの祈りと皆の掛け声で自分の邪念を燃やす浄化のセレモニー❗️

やしやしやしやしやしやしやし

沖縄県那覇市久茂地「ローフード・ファスティング・薬膳・中国茶スクール の サロン ミシュミシュ 」です。ローフードマイスター沖縄久茂地校として資格取得講座も開催しています。

沖縄の太陽と海のめぐみでできているパワフルな食材を取り入れたローフードや薬膳食をはじめファスティングの回復食など、、、

食べてきれいに!食べて元気に!食べてアンチエイジング!

そんな講座の案内や日々にことなどをアップしています。

やしやしやしやしやし

昨日の水の浄化に続き、
火による浄化はフェニックスが炎の中から再生するような浄化と高揚感を体験しました。























また受けたいなー!







ここでも皆サロン(腰巻き)を借りてまいています。インドネシアの正装なんですね。





















祈祷師の方とツーショット
祈祷師さんの顔に何故か黒いラインが、上から下がっていた葉っぱの影かな?


翌日はいよいよ最終日。

さゆりさんの”Sayuri Healing Food”での朝ごはんも最後。
2日目に作っておいたローブレッドをいただきました。
ローバターと共に

寂しいな〜(//∇//)

















自由時間に成田組で訪れたのはお洒落なカフェ”CLEAR CAFE”
















和のニュアンスと洋のモダンさと
バリ島のナチュラル感を素敵に融合させたお店。








椅子席の他、ソファ席、
じかに床に座るのもリラックス感を盛り上げますね。















階段にはお花でメッセージ




次回は時間を気にせずゆっくりと過ごしたい空間です。



















ローフード、ロースイーツ、スムージー、
他にベジ料理も多数あり、、
プレーティングもすてき。

フロストのグラスは厚手でどっしりにビックリ‼️









色々体験した後は、
さゆりさんのカフェにてクロージングサークルで終了。




ここでこのリトリートでの自分に起きた事や思いや、それから一緒に過ごした其々にメッセージとギフトがシェアされ、、、
感動の嵐❗️

私はこういった自分の思いを言葉にするとか表現する事が大の苦手なのですが、、
ここでもミラクルが起きたんですよ(//∇//)
それはもう感激で、、
皆で幸せな涙‼️



皆の笑顔が本当に輝いているでしょ?


この笑顔に導いてくれたさゆりさんて
まさに天使

このハッピーを私のまわりの人達にも
わけてあげたいっていう思いがさらに強くなりました‼️

2017年7月最初の週末頃、楽しみにしてね〜(*^◯^*)

続く  


Posted by coro at 02:17Comments(0)日々のこと

2017年01月02日

8 バリ島 さゆり's ローフードリトリート報告

4日目を迎えて、みんな朝のヨガは少しずつカラダが動くようになってきました。
続けるってすごいですね。
























やしやしやしやし

沖縄県那覇市久茂地「ローフード・ファスティング・薬膳・中国茶スクール の サロン ミシュミシュ 」です。ローフードマイスター沖縄久茂地校として資格取得講座も開催しています。

沖縄の太陽と海のめぐみでできているパワフルな食材を取り入れたローフードや薬膳食をはじめファスティングの回復食など、、、

食べてきれいに!食べて元気に!食べてアンチエイジング!

そんな講座の案内や日々にことなどをアップしています。

やしやしやしやしやし




朝ごはん























今日のローフードレッスンは
ナッツミルクやスーパーフード、チョコ作りでした。























生のスピルリナのペーストを初めて試食!
甘みがあって美味しかった〜〜!
やっぱり生は全然違う〜〜‼️



























今日も盛りだくさんスケジュールの中の
観光部門のハイライト!
パワースポットに行きました。
ティルタエンプル寺院です。













お寺の中にあるプールのような中にある10個以上?の流れでてくる水を頭から浴びる、まさに徹底浄化を行う所でした。






寺院なので院内ではサロンという腰巻きを巻くのですが、この水の中にはいるにはまた専用のサロンをかりてはいるんです。

男女や大人子供の区別なく並んで水を浴びるのですが。。
常夏とはいえ、水は結構冷たくて、かなり冷えました。




プールのようになっている中には鯉も泳いでいたり、、、
沢山の人の邪気を食べてるのかな、、この鯉たちは、、?などと思いながら
体力を消耗するくらい浄化されましたよ。




因みに旅行会社さんの案内ページです。
https://www.balitouryokou.com/sightseen/tirtha_emple.html

でもね。
おおらかなのが、この後!
水に濡れたあと、着替えますよね?
それが、建物が2つあるのに男女の区別無しなんですよ。

荷物入れた所が、すなわち貴方の着替え場所。神様の思し召しです、みたいな、、笑



今回ツアーの成人男性黒一点のSくんは
気を使ったのか、恐ろしいものから逃げたのか、着替えするのに違う場所に移動していました(笑笑)


その後はチョコっとカフェへ。
さゆりさんのが最初にオープンさせたお店”Seed of Life”











掛軸があったり、和のイメージも持つ素敵なお店です。

こちらもじか座りのスペースがあり、
座布団というか、クッションというか、、が寛ぎ感を出しています。
























ディナー前なので、ケーキを大人5人、子ども2人でシェアして頂きました。

お茶は中国茶の白茶をポットで、、

白茶はいま流行ってきているそうで、増産傾向にあるようですね。
(私、中国語高級茶藝師&高級評茶員なのです^o^)

稀少性が高くてお値段も元々高かったお茶ですけど、こちらではリーズナブルで
しかもとーっても美味しかった!

水浴びて、雨も降ってきたので冷えたカラダが温まりました。


ケーキは6種類。
ティラミス、チーズケーキ、チョコレートケーキなど。

そして食のメインイベントとして
”ファイブエレメント”でのローフードフルコースに出掛けました。

ファイブエレメントも素敵なホテルです。
シェフのJOAO氏はさゆりさんとも仲良しなのでキッチンの見学もさせて頂きましたよ。



ローフードの貴公子”マシュウ・ケニー”にも負けないイケメンシェフでした。















カシューとうふの前菜




























ラビオリ入りスープ


















メインディッシュはきゅうりのラップ













イチゴのデザート
















キッチンはこんな感じ。










































スペシャルな体験でした。




もう1つ、ファイブエレメントで面白い事を体験したのですが。
それはまた次回ご報告しますね。
続く  


Posted by coro at 07:10Comments(0)日々のこと

2017年01月02日

7 バリ島 さゆり's ローリトリート報告

バリ島 ローフードリトリート3日目も
ますみ先生のヨガからスタートです。
歌うヨガから普通の身体を動かすヨガをみっちり1時間半やります。

やしやしやしやし

沖縄県那覇市久茂地「ローフード・ファスティング・薬膳・中国茶スクール の サロン ミシュミシュ 」です。ローフードマイスター沖縄久茂地校として資格取得講座も開催しています。

沖縄の太陽と海のめぐみでできているパワフルな食材を取り入れたローフードや薬膳食をはじめファスティングの回復食など、、、

食べてきれいに!食べて元気に!食べてアンチエイジング!

そんな講座の案内や日々にことなどをアップしています。

やしやしやしやしやし

そして朝ごはん






















そしてそして、
今日はいわゆる観光に行きます。
棚田とキンタマーニ高原観光です。

バリ島と言えば”棚田”なんですが、
前回はローフードカフェ巡りとエステのみでしたので、こういうベタな観光は初めてです。

今回のツアーはキッズ達がいたので、彼らも楽しめる事を加えた次第です。
さて、、棚田は一大観光地でしたが、
思つた以上に美しかった!





































お天気も良く、暑くて日に焼けました。










その後はキンタマーニ高原へ!


























火山に付き物の湖と温泉♨️もありました。でもいずれにも立ち寄らず、ランチへ直行!
こちらからも景色は絶景❗️
”サリ・オーガニック”


























メニューにはローフードもあり、しかもボリュームがある嬉しいお店でした。


ナシ・チャンプルーというごはんと色々おかずの盛り合わせ。
日本語風に言えばワンプレートディッシュですね。


















これはロースープ
見た目より辛いスープでしたが、私は好き













こちらは温かいベジスープ。
風が強くてテラス席ではこちらが人気で
写真も既に食べられている、、の図です。




お店の中にはこんな風にヒンドゥー教の神”ガネーシャ”が!


ウブドに戻り、街中散策。
自然素材のお店などでお買い物。
途中でお祭りをしてました。


こわいお面をつけた人がガムランにあわせて踊ってたんだけど、
写真は撮れなかった、、残念、、

そして夕飯
盛り付けが上手くいっていませんね。
美味しそうに見えなくて申し訳ないです。


本日の私のお買い物は


菩提樹の実でできたネックレス❗️
奥様が日本人なので詳しい説明もしていただけて良かったです( ^ω^ )
菩提樹の実にも意味があるんですねー

真ん中に下がっている1個の形が、
ガネーシャのように鼻がついたものなので特にパワーが強いそう、、、

かなりお気に入り

続く  


Posted by coro at 05:43Comments(0)日々のこと

2016年12月26日

6 バリ島 さゆり’s ローリトリート報告<2日目後半>

2日目夕方からは私が最大の楽しみにしていたチョコレート工場見学です!
なぜって、2年前もタクシーで来たのですが、お休みで見られなかったんです~


うわーん
でも、アポイントとってないとダメだという話なので、あの時も難しかったかも。。。

やしやしやしやし

沖縄県那覇市久茂地「ローフード・ファスティング・薬膳・中国茶スクール の サロン ミシュミシュ 」です。ローフードマイスター沖縄久茂地校として資格取得講座も開催しています。

沖縄の太陽と海のめぐみでできているパワフルな食材を取り入れたローフードや薬膳食をはじめファスティングの回復食など、、、

食べてきれいに!食べて元気に!食べてアンチエイジング!

そんな講座の案内や日々にことなどをアップしています。

やしやしやしやしやし

「Big Tree Farm」
最近はお会いしていないので、さだかではないですが、京都でローチョコレートを作られているローチョコレート界の代表者のおひとり、cacao magicさんはこちらのカカオを使っていると聞いた事があります。





工場内は撮影が禁止なのであまり写真はとれなかったけど、
たぶんブログには支障はないかも、、、
結構撮れたしね(*^◯^*)


まず、これがカカオ(カカオポッド)です。
LLMPさんの以前のHPかに写真が載っていたけど寝、、覚えてらっしゃる方いるかな?














この中の豆でチョコレートは作られます。































工場の中ではこのようにチョコレートができつつあります~
いい香りが~~~





ここではまず生のカカオを購入!(帰ったらチョコレート講座をする予定なので)
そのほかにネクターやすぐ食べられる板チョコやスナック菓子も・・・



































楽しかった~!!



そしてこの後は、バリ島に着いた日に間違えた本当の「Bamboo Inda 」にて夕食。
ここは夕陽がきれいなホテルで有名なのだそうですが、、、
残念!!陽は沈んだところ。。。
ホテルはげ現地風コテージで点在しているので案内をしてもらいました。




























ツリーハウスもあった!
かなり高い場所。
酒を呑む人は絶対ダメだわね〜

高い所が好きな私は泊まりたい?
かも、、(笑)


暗くなっちゃって、かなり微妙な写真ですね、、、(´-`)








食事はステーキやおさかなもありますが。
さゆりさんおすすめの「ジャックフルーツのステーキ」とインドネシア料理を数種類頼みました。
ジャックフルーツはさゆりさんが言う通り、お肉みたい~~!!
ふしぎ~びっくり!












まだ2日目だけど、なんだか盛沢山!!
明日はベタにキンタマーニ高原へ観光&ローカフェに行きます。

続く

  


Posted by coro at 17:01Comments(0)日々のこと