てぃーだブログ › ローフード&ファスティング&薬膳・中国茶サロン ミシュミシュ沖縄那覇 › 日々のこと › ガンを食事で治すゲルソン療法WS in San Diego 2

2015年03月22日

ガンを食事で治すゲルソン療法WS in San Diego 2

次のブログもSan diegoの話を〜と思ってましたが、、、
今頃になりました。

ゲルソン療法とは、がんや糖尿病を食事療法を中心に改善していくものです。

色々な食事療法は世界中に存在していると思いますが、
ゲルソン療法は医師との連携をしながら行う点が他の療法と大きく違うところだと思います。

がんにも色々な種類があり、症状も様々ですし、
私はまだまだまだ少ない知識しか持ってはいないのですが、
食べる物の力を改めて認識しますね。

ゲルソン療法は、やはり野菜、果実が中心になります。
加熱する料理と生の食べ物(raw food:ローフード)

との組み合わせでその割合も考慮したものです。

制限も色々あるので大変なイメージですが、美味しさは唸りますよー❗️
作る行程は愛情に溢れるものです。
手をかけるー(実際には「手」よりも時間がかかる)事が美味しさを引き出すんだなぁ〜と思う味ですね。
その時間が自分と食材の両方に捧げられる「愛」なんだ、と感じられます。。


普段どれだけ自分自身をないがしろにしているのか、、と反省しますね。

「忙しいのはいい事」とされていますが、それって大っきな視点からみたら違うかも、、、ですよね。

ゲルソンWSの会場の様子です。


講義では身体の仕組みや人参ジュースつくりのデモンストレーションの他、
療法のなかで使用するもねや機材等も展示してありました。






デモンストレーションは建物の外のテラスでしたのですが、、
私は参加者の出で立ちの違いにウケました。
夏と冬でしょ?



ゲルソンWSの後の1日はゆっくりSan Diegoを観光しました。
現地で知り合ったメリーランドから参加していた方の運転でドライブ!



ただ、残念なのはWS期間はとーってもお天気が良かったのに、この日は曇。
二人で「sunshine〜❗️」と呼びこみましたが
なかなか太陽は出てくれず、、夕方は小雨が降って肌寒い日になりました。
ペリカンを動物園以外で初めて見ました。当たり前だけど、空をとんでました(笑)

あざらしもビーチにいました。


そうそう!写真は撮り忘れたんですが、
ビーチ近くのスターバックスのサンドイッチ(?)に「OMEGA 3」って書かれてたの!
日本のスタバでもアーモンドミルクが販売され始めましたし、
「OMEGA3」入りサンドも発売されるかな?

良かったら「ぽっちっと」してね ⇓⇓⇓⇓⇓
にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村




同じカテゴリー(日々のこと)の記事

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。