2017年01月03日
10 バリ島 さゆり’s ローフードリトリート報告
クロージングサークルで盛り上がった後は、帰国準備です。
ホテルに戻って荷造りしてふたたびさゆりさんのカフェへ!
札幌組はムートンブーツなども取り出しやすいように荷造りしていて・・・
反対の季節に出かけるのって大変ですね。。
さゆりさんのカフェで”最後の晩餐”( ;∀;)

待望の”ロー握りずし!!”
さゆりさんと出会ってからずっと、ヒカマでイカを模したお寿司を食べたいなーと思っていたんですよ~
あと、アナゴ(ウナギ?)に模したかば焼き・・・
日本にない材料ですからね~
バリでないと味わえない!!
最後に出会えました~~~~
おいし~!!
感激!!
でもそのあとにまたまたスペシャルなイベントに参加できたのです!!







沖縄県那覇市久茂地「ローフード・ファスティング・薬膳・中国茶スクール の サロン ミシュミシュ 」です。ローフードマイスター沖縄久茂地校として資格取得講座も開催しています。
沖縄の太陽と海のめぐみでできているパワフルな食材を取り入れたローフードや薬膳食をはじめファスティングの回復食など、、、
食べてきれいに!食べて元気に!食べてアンチエイジング!
そんな講座の案内や日々にことなどをアップしています。





ヨガのますみ先生のキルタンの先生のコンサート(歌うヨガ)への参加です!!


単に”歌うヨガ”と言われても、
ノリに悪い私はなかなか、、、(^◇^;)
私達はすでに始まっている時間に加わったのと、やはり、キルタンを何だか理解していなかったので、始めはかなりひきました。
古い例でいうと、、
wood stockに集まった人々のヨガバージョンみたいな、、
白人の方が多いせいもあるかな、、
すでに踊っている方もいて、
え?みたいな、、、(゚ω゚) 私・・・
素直なさゆりさんが楽しそーに踊り出し、、だんだん高揚感が高まって皆踊って歌って一体化していく心地よさ。。
写真がないのが残念です。

盛り上がった歌の後、寝た体勢での瞑想タイム
(札幌組の数人が横になるスペースがなく座ったままですが・・)
キルタンの良さは座禅での瞑想よりも簡単に瞑想状態に入れるところにあるそうですが、正にそうですね。
フレーズを繰り返し歌うことに集中するので「無」にはいりやすいんですね。
トランス状態になるんでしょうね〜(*^◯^*)
ますみ先生のブログより(ツアー募集の時のブログなので文章の〆がそれ用になっています;;)
↓
<キルタンとは>
サンスクリット語で“歌う”という意味のキルタンは音楽と共にサンスクリット語のマントラをチャント(詠唱)する、古い歴史を持つバクティヨガの練習です。 マントラは私たちの存在全てのレベルにおいてパワフルな癒しの効果を持つ音のバイブレーションを運びます。輪になって、マントラがわからなくても、初めてでも、みんなで声を出して歌う参加型の音楽イベント。座って歌っても、踊って歌っても自由です。とてもとても楽しく、気持ち良く解放されるワークです。しかも今回は世界中で大人気のキルタン奏者、Kevinさんの作るオリジナルメロディは心を揺さぶり、感動と歓喜の時間になると思います。乞うご期待!
Kevin James
http://www.kevinjameskirtan.com/
オーストラリアバイロンベイ出身のキルタン奏者。人々を魅了する彼の歌声に重なるギター、ハルモニウム(インドオルガン)、竹縦笛の演奏で様々なマントラのチャンティングを行い、ヒーリングの輪やチャンティングの輪を世界中に伝えている。 Masumiも彼からキルタンの世界へと誘われた。世界中のパワースポットに出かけ、世界中の人々と歌い続ける旅人。是非彼のホールドするパワフルなキルタンを体験してもらいたいです。
因みに他でキルタンを説明しているサイトを探したところ見つけたのがこちらです。
→http://yogaspot.jp/kirtan.php
そしたますみ先生のキルタンの先生はこんな方です(英語ですが、、)→http://www.kevinjameskirtan.com/
その後、ちょっと早めに会場をでて空港へ。
空港は中国人でごった返しでした。
こんなに早く着いてもね〜と思ってましたが、、
イヤイヤなんの❗️
チェックインに1時間以上、
いわゆる身体検査を受けに1時間半くらいだったかな、、
イミグレ通過も小1時間。
これをずっと並んで待つのでかなり疲れました。
私達の前に並んでいたお仕事でいらしたマダムとおしゃべりしながら時間を潰していたので、行列から解放された時もお誘いしてお茶しましたよ。
でも其れ程ゆっくりする時間はなく、焦り気味に搭乗口に行ってベンチに座ると、
天井からまさかの雨漏り⁉️
さすがアジア‼️
そうこうしながら待っていたのですが、搭乗する飛行機の空港到着ですが遅れ、
日本時間の午前3時頃にやっと離陸しました。
約1週間の貴重な沢山の経験とキルタンで盛り上がった後の気だるさもあり、
軽い夢遊病状態で。(^◇^;)
機内ではすぐにグッスリ眠りにおちました。(( _ _ ))..zzzZZ
ほぼ終わり。
エピローグに続く。
ホテルに戻って荷造りしてふたたびさゆりさんのカフェへ!
札幌組はムートンブーツなども取り出しやすいように荷造りしていて・・・
反対の季節に出かけるのって大変ですね。。
さゆりさんのカフェで”最後の晩餐”( ;∀;)

待望の”ロー握りずし!!”
さゆりさんと出会ってからずっと、ヒカマでイカを模したお寿司を食べたいなーと思っていたんですよ~
あと、アナゴ(ウナギ?)に模したかば焼き・・・
日本にない材料ですからね~
バリでないと味わえない!!
最後に出会えました~~~~

おいし~!!
感激!!
でもそのあとにまたまたスペシャルなイベントに参加できたのです!!







沖縄県那覇市久茂地「ローフード・ファスティング・薬膳・中国茶スクール の サロン ミシュミシュ 」です。ローフードマイスター沖縄久茂地校として資格取得講座も開催しています。
沖縄の太陽と海のめぐみでできているパワフルな食材を取り入れたローフードや薬膳食をはじめファスティングの回復食など、、、
食べてきれいに!食べて元気に!食べてアンチエイジング!
そんな講座の案内や日々にことなどをアップしています。





ヨガのますみ先生のキルタンの先生のコンサート(歌うヨガ)への参加です!!


単に”歌うヨガ”と言われても、
ノリに悪い私はなかなか、、、(^◇^;)
私達はすでに始まっている時間に加わったのと、やはり、キルタンを何だか理解していなかったので、始めはかなりひきました。
古い例でいうと、、
wood stockに集まった人々のヨガバージョンみたいな、、
白人の方が多いせいもあるかな、、
すでに踊っている方もいて、
え?みたいな、、、(゚ω゚) 私・・・
素直なさゆりさんが楽しそーに踊り出し、、だんだん高揚感が高まって皆踊って歌って一体化していく心地よさ。。
写真がないのが残念です。

盛り上がった歌の後、寝た体勢での瞑想タイム
(札幌組の数人が横になるスペースがなく座ったままですが・・)
キルタンの良さは座禅での瞑想よりも簡単に瞑想状態に入れるところにあるそうですが、正にそうですね。
フレーズを繰り返し歌うことに集中するので「無」にはいりやすいんですね。
トランス状態になるんでしょうね〜(*^◯^*)
ますみ先生のブログより(ツアー募集の時のブログなので文章の〆がそれ用になっています;;)
↓
<キルタンとは>
サンスクリット語で“歌う”という意味のキルタンは音楽と共にサンスクリット語のマントラをチャント(詠唱)する、古い歴史を持つバクティヨガの練習です。 マントラは私たちの存在全てのレベルにおいてパワフルな癒しの効果を持つ音のバイブレーションを運びます。輪になって、マントラがわからなくても、初めてでも、みんなで声を出して歌う参加型の音楽イベント。座って歌っても、踊って歌っても自由です。とてもとても楽しく、気持ち良く解放されるワークです。しかも今回は世界中で大人気のキルタン奏者、Kevinさんの作るオリジナルメロディは心を揺さぶり、感動と歓喜の時間になると思います。乞うご期待!
Kevin James
http://www.kevinjameskirtan.com/
オーストラリアバイロンベイ出身のキルタン奏者。人々を魅了する彼の歌声に重なるギター、ハルモニウム(インドオルガン)、竹縦笛の演奏で様々なマントラのチャンティングを行い、ヒーリングの輪やチャンティングの輪を世界中に伝えている。 Masumiも彼からキルタンの世界へと誘われた。世界中のパワースポットに出かけ、世界中の人々と歌い続ける旅人。是非彼のホールドするパワフルなキルタンを体験してもらいたいです。
因みに他でキルタンを説明しているサイトを探したところ見つけたのがこちらです。
→http://yogaspot.jp/kirtan.php
そしたますみ先生のキルタンの先生はこんな方です(英語ですが、、)→http://www.kevinjameskirtan.com/
その後、ちょっと早めに会場をでて空港へ。
空港は中国人でごった返しでした。
こんなに早く着いてもね〜と思ってましたが、、
イヤイヤなんの❗️
チェックインに1時間以上、
いわゆる身体検査を受けに1時間半くらいだったかな、、
イミグレ通過も小1時間。
これをずっと並んで待つのでかなり疲れました。
私達の前に並んでいたお仕事でいらしたマダムとおしゃべりしながら時間を潰していたので、行列から解放された時もお誘いしてお茶しましたよ。
でも其れ程ゆっくりする時間はなく、焦り気味に搭乗口に行ってベンチに座ると、
天井からまさかの雨漏り⁉️
さすがアジア‼️
そうこうしながら待っていたのですが、搭乗する飛行機の空港到着ですが遅れ、
日本時間の午前3時頃にやっと離陸しました。
約1週間の貴重な沢山の経験とキルタンで盛り上がった後の気だるさもあり、
軽い夢遊病状態で。(^◇^;)
機内ではすぐにグッスリ眠りにおちました。(( _ _ ))..zzzZZ
ほぼ終わり。
エピローグに続く。
Posted by coro at 19:30│Comments(0)
│日々のこと