2013年05月06日
文山包種茶でティータイム
先月台湾で手に入れた文山包種茶の荒茶を完成させました。
で、早速ティータイム!


荒茶というのはお茶の製造工程の途中段階なんですね。
カンタンにいうと、とりあえず乾燥させた段階です。
ここまでは農家さんがやって、その先はお茶問屋さんがオリジナルに仕上げる、、そんな途中段階なんです。
先月の台湾滞在はとにかく連日の雨!
雨降りは茶摘みもしないのが通常なんですが、わざわざ日本から私たちが行ったので、雨降りに茶摘みをして、荒茶にまで作ってくれていたそうでさひ。
私はそれをしばらく寝かせておいてから再乾燥させました。
我が家にはローフードの必需品の食品乾燥機がありますので、
それを活用しました。
お味の方は、、、
軽めの上品な仕上がりになりました。
良かったらお茶しにいらして下さいね〜 !
中国茶教室 5/13月曜日10:30〜12:00
¥3000
中国茶2〜3種類、お茶菓子、お茶のお土産付
サロンミシュミシュ
おかもとゆかり
080-3520-6979
ryu-kyoka@softbank.ne.jp
クリックをおねがいいたします

にほんブログ村
で、早速ティータイム!


荒茶というのはお茶の製造工程の途中段階なんですね。
カンタンにいうと、とりあえず乾燥させた段階です。
ここまでは農家さんがやって、その先はお茶問屋さんがオリジナルに仕上げる、、そんな途中段階なんです。
先月の台湾滞在はとにかく連日の雨!
雨降りは茶摘みもしないのが通常なんですが、わざわざ日本から私たちが行ったので、雨降りに茶摘みをして、荒茶にまで作ってくれていたそうでさひ。
私はそれをしばらく寝かせておいてから再乾燥させました。
我が家にはローフードの必需品の食品乾燥機がありますので、
それを活用しました。
お味の方は、、、
軽めの上品な仕上がりになりました。
良かったらお茶しにいらして下さいね〜 !
中国茶教室 5/13月曜日10:30〜12:00
¥3000
中国茶2〜3種類、お茶菓子、お茶のお土産付
サロンミシュミシュ
おかもとゆかり
080-3520-6979
ryu-kyoka@softbank.ne.jp
クリックをおねがいいたします

にほんブログ村
Posted by coro at 15:36│Comments(0)
│├中国茶