2013年03月01日

中国高級茶芸師講習

中国茶の世界に茶芸師という資格を持つ人がいると知って以来、
いつかはとりたいと思っていた
「高級茶芸師」

中級までは毎年試験がどこかしらの団体やお茶屋さんで企画されていますが、
「高級茶芸師」は中国に行かなければならないせいか、希望者も減るんでしょうね。

何年かに一度のペースでしかツアーがありません。
ツアーがたてられても、自分のスケジュールやお財布事情で参加できるとは限らないので、
いつになるやら、、、と思っていたのです。

それが、今回のタイミングにやってきました。
ローフードの方も忙しく、
ベストのタイミングではないのですけど、、ここで行かないと‼と思って参加しました。

参加者は五名。
履行するには迷う人数だったと思いますが、参加する方にとっては有難い人数でしたね。



中国茶のそれぞれの専門家の先生がたの講義と、実技試験。

以前にもお会いした偉い先生方に
又、講義して頂くのも嬉しいですね~

高級茶芸師は、茶席設計が課題なので、それも大変!
企画のテーマやそれに合うお茶や茶器や、テーブルセッティングなど、考えなければならないんです。
楽しいけど、課題だと思うとそれも
悩みますよね。

企画して準備してこちらから持って行く物もありました。
だから皆、なかなかの大荷物!‼

私はかなりシンプルにしたので、
こんなのでいいかしら?と不安になったり。

実際は少し変わりましたが、こんな感じにしました。

筆記試験はマークシートで、160問!
時間いっぱいかかりました。

実技試験は茶葉の銘柄と評価のしかた、お茶を入れること、、

正式な結果はまだ後ですが、
講義の修了証を頂きました(^◇^;)




クリックをおねがいいたします
にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村



同じカテゴリー(├中国茶)の記事
中国茶会の準備中!
中国茶会の準備中!(2013-07-02 16:42)

中国茶講座でした
中国茶講座でした(2013-05-24 22:11)

中国茶でおもてなし
中国茶でおもてなし(2013-05-09 00:27)


Posted by coro at 13:33│Comments(0)├中国茶
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。