2016年06月05日
薬膳料理教室しましたよ*\(^o^)/*

沖縄県那覇市久茂地でローフード、ファスティング(断食)、薬膳、中国茶のスクール”サロンミシュミシュ”をしていますおかもとゆかりです。
なかなか更新出来ないのですけど、、
講座はちょこちょこちゃんと(笑)やっています。。。(^◇^;)
本日のご報告は、、薬膳料理教室です。
どこかで私のことを知って下さった方からお電話を頂きまして、
1時間以上もお話しして、、、
薬膳料理教室を開催する事になりました。
私の薬膳料理はローフードも沢山入るので、
西洋栄養学と、もちろんローフード栄養学、薬膳の栄養学。
これらのmixですから、現代栄養学で注目されているの酵素とビタミンもたっぷり摂れます。
加熱が基本の薬膳料理ではありますが、
生の食材がNGなわけではありません。
“生で食物を食べる”には、まず環境が必要です。
食物を洗うキレイな水が必要です。
薬膳料理を育てた中国は、地域にもよりますが(何と言っても広いので)
水が豊富な場所よりはむしろ水事情の良くない地域の方が多いくらいです。
キレイな水も日本ほど豊富ではないので、
衛生の観点から加熱する事が一般的になったのだろうと私は考えています。
日本も生野菜が日常的に食されるようになったのは近年です。
これも飲める水が蛇口から出てくるようになったから広く一般家庭に根付いたと言えますね。
ですから、薬膳料理にローフードが合っても不思議ではないんですよ。
食物の本来持つパワーを頂けるローフードと薬膳料理は、
新しい食習慣に成り得るんです。
で、今回は梅雨の時期に食するといい食材を使った薬膳料理でした。
馴染みの食材もちょっとのアレンジで新鮮なお料理に生まれ変わります。
そんなヒントもご提案させていただいています。
サロンミシュミシュでは、皆さんが食べきれなかったお料理はお持ち帰りいただいて、それぞれのご家庭でご家族さまと楽しんでいただける様にしています。
今回も薬膳スープをはじめ、色々お持ち帰り頂きました。
ご家族さまにも喜んでいただけていると嬉しいです。

セッティングして頂きました☆☆さま、
ありがとうございました。
とても愉しい時間となりました(*^◯^*)
Posted by coro at 01:29│Comments(0)
│薬膳